クロスジギンヤンマが逃がすに逃がせないので食べてみた話
最近は自然を相手にしているとですね、情報発信の結果9の利点と1の欠点が想像できた時、その1の欠点が近い未来に5とか8とかの威力に成長してしまうよ...
// Custom header echo $options['custom_head_content']; ?>
最近は自然を相手にしているとですね、情報発信の結果9の利点と1の欠点が想像できた時、その1の欠点が近い未来に5とか8とかの威力に成長してしまうよ...
生物は見た目通りに有毒なものと、見た目に反して無毒なものがあります。 有毒種に多く見られる毒々しいカラーリングを警告色(警戒色)と呼び、擬態の中...
私が昆虫を食品として見る時は食材のひとつ、または嗜好品のひとつでしかありません。 気になったものは安全確認の上で味を確認し、効率や味のよさを総合...
はい。 そんなこんなありまして、ようやく野食感謝祭in富山当日です。 準備編でも書いたように、参加者の皆さんが多かれ少なかれあんな感じで身近にあ...
ここ数年で生息域が拡大してきている外来種は多数あると思いますが、その中でも気になっていた昆虫がいます。 それがフェモラータオオモモブトハムシ。 ...
秋ですね。 身の周りが食べ物だらけになるのに動ける体と時間に限りがあるので困る季節です。 そんな中で開催される野食会2017秋。 各自で捕ったり...
2017年はモンクロシャチホコが多くの県で大豊作だったようですが、探していると当然ほかの虫にも出会います。 昆虫は食性に沿った風味になるものが多...
日本の昆虫食クラスタにはわりとメジャーになった虫がモンクロシャチホコの幼虫である、いわゆる桜毛虫がありますね。 食用とする上で「美味しい」「まと...
遅くなりましたが先月の遠征の一般食偏に続いて採集と野食あたりをサラッと終わらせていきます。 無駄に100枚近くなってしまったのでほんとにザックリ...
梅雨が明けた途端になんですかねこの暑さは。 ちょっと日本とは思えない暑さに襲われて朝8時でも外に出た途端に灰になりそう。 こんな時は山ですよね。...
最近のコメント