ざざむし。





マテガイを感じるままに食べてみる

よくよく考えたら昔のざざむしに書いたやつってオオマテガイだったよなぁとか思うも後の祭り。
大きさの分だけ肉感が強く食べ応えがある以外はマテガイもオオマテガイも殆ど同じ味だと思います。
売っているものではアゲマキなどもマテガイ表記になっていることもあり、味も異なるものがあるので形状で見分けましょう。
クッソうまいイシマテなんかが売っていることはまずないと思いますが。
ノーマルのマテガイさんがこちらになります。

マテガイのいる穴に塩を注いでやるとニョキニョキ飛び出てくるのでタイミングよく捕まえます。
結構抵抗する力が強いくせに無理すると千切れるのでちんk足の動きをイメージするのがコツですね。


年末、そんなマテガイがしこたま採れました。

当分採りにいくこともないだろうし、この機会にいろいろ食べ比べてみましょう。
「なんだマテガイなんて普通の食い物か」と言われそうなので、やったことない食べ方も試してみようと思います。


塩が多すぎたりレモンなどの酸だと一瞬で水管が粉々になるんですが、ワインだと水管ほとんど千切れないんですね。

無難なのはガーリックバター炒めとか、酒蒸しなどですよね。
貝殻の割に身が大きく、構造上砂を噛まないので食べ易くとても良い貝です。

ちなみに砂を噛まないといっても捕獲時は水管を上にしているので、うっかり水管に砂が入ることもあると思います。
切れた水管を食べてみるとジャリったりするし。
採った時に現地の水に入れてエアして持ち帰るだけで殆ど全ての砂は落ち、糞と共にヌメリでまとまってしまうと思います。

アサリの代わりにマテガイたっぷり使ったボンゴレ的なパスタとか。
アサリほど香りに個性がないので旨味は強くても無難な味に。

シンプルに素材の味を楽しみたいならば素焼きも良いです。
体内に溜め込んだ塩水の味だけでバランスよく焼け上がり、旨味が濃縮されて美味。
ほのかな干潟の香りも良い仕事をしますね。

塩で物足りない人は醤油を垂らしても良いですが、普通の貝と違って汁が流れ出てしまうのでコゲつくと後の掃除がちょっと面倒かも。
でもうまい。

クセがなくて旨味の濃い貝なのでわりとなんでも合いそうです。
ムール貝の代わりに使ってパエリアなんかどうでしょうかね。

鶏肉買いに行くの面倒だったので冷凍庫にあったタヌキ肉で代用。

うまい。

しかしまだまだマテガイはたくさんあるので保存食的なものも作ってちまちま楽しみたい。
干物でも作っておきましょうか。

サッと素茹でしたものを身だけ外し、酒と塩で一晩寝かせて下味をつけます。
今回はこの段階で燻塩を使ってみました。

これだけの為に燻製までするのが面倒だったので。
ちなみに町田の富澤商店はちょいちょい行きます。便利ですよね。

一晩下味をつけたものはペーパーで水分を切り、1日陰干しします。
しかしこうして見るとちんこっぽい足にも個人差個体差があるようでマテガイ界も大変ですね。

干し上がるまで時間があります。
旨味たっぷりの茹でた汁が勿体無いので・・・

ブイヤベースの出汁に加えてやりすぎ感のある味にしてみたりとか。
先ほどのパエリアにも使ってあります。


そうこうしているうちに干しあがりです。
良い感じ。
サッとフライパンで乾煎りして頂きます。

これはおつまみに良いですね。
牡蠣燻より歯応えがあり、濃縮されたマテガイ味が日本酒でも白ワインでも合う感じがします。
さすがに燻製ほど薫香は強くないですが程よく燻塩の香りは染みており、マテガイの香りの弱さを補っていますね。
たくさん採れたら大量に作って小分け真空パックして冷凍しておくと良いかも。

素材重視の極地である刺身はどうでしょうか。
包丁で割って内臓を取り除き、水管と足とヒモだけを食べます。

ふむ。
何気にマテガイの刺身は初めて食べましたが、大きさが大きさなのでミル貝のように皮を剥く訳でもなく、そのせいか僅かに生臭さを感じるのが欠点なので醤油は欠かせない。
ただ、それを除けば歯応えは弱いものの旨味は白ミル寄りでなかなか優秀な味だと思う。

生でいけるんなら、ちょっと攻めてみたくなりますよね。

ね。

ということで、更に綺麗な食塩水でしばらく活かしておき、気休め程度に体内を綺麗にします。

ケジャン作った時のタレがまだ保管してあるのでぶっこみます。
塩分濃度などの衝撃に一瞬で水管を自切しまくって痛々しいですが干潟で捕捉された時点で君達の人生は終了しているのです。
諦めれば楽になるぞ。


冷蔵庫内で丸一日経過。
非加熱ゆえ殻が閉じたままなのでバターナイフなどで身を取り出します。

ほほう。

これは・・・
まるで牡蠣と白ミルを足して割ったような風味。
まずフッと鼻に抜けるのが生牡蠣の潮の香り、そして甘味は牡蠣と白ミルの中間的な感じなのだが、噛む瞬間に歯にまとわりつくように感じる弾力とねっとり感は熟成させたホタテの貝柱のよう。
ケジャンのタレに漬かることで刺身の時に欠点に感じた生臭さが消えているのも好ポイントだ。
これは貝好きなら間違いなく美味しいという部類。

しかしここまでやっておいて何だが、刺身とケジャンは誰にでも勧められるものではない。
特に今年はノロウィルス大流行なんて話も聞く。
ノロウィルスはなにも牡蠣だけで伝播する訳ではなく、養分となるものを取り込むのと同時にノロウィルスを取り込み蓄えてしまう二枚貝の構造上の問題で、ノロは少量でも摂取すると人体内で増殖するタイプ。
牡蠣がダメなエリアならば生の二枚貝は大抵アウトだと思うべきだ。

今回試したのは実はある程度の条件をクリアしているのでノロをくらう可能性は低いだろうなという判断のもと試したもの。
絶対ではないのであえてここでは触れないが、試したい人は自己責任となるので貝のこと、ノロウィルスのこと、その他の菌のことなどよく調べた上でやってくださいね。
ヘタすると家族を殺します。

結局のところ、安全で楽で美味しくて万人向けっていうとガーリックバターやら酒蒸しやらになる訳なんですが、それじゃつまんないので誰でも簡単にできそうなアレンジを。

まずガーリックバターで炒めたものから殻を取り外します。
鍋にスライスした玉葱とこのマテガイの剥き身と汁を全部ぶっこみ、加熱しながら醤油と麺つゆで味を調整。
玉葱が柔らかくなってきたところで・・・

溶き卵を回し入れ、蓋をして半熟まで加熱。
卵+麺つゆ=合う
バター+麺つゆ=合う
マテガイ+バター=合う

つまり

合わない訳がない。

これだけいじってもしっかり貝の旨味が強く、それでいて硬すぎず柔らかすぎない適度な歯応えも満足感を与えてくれる。
1.5合のマテガイドゥーンが飲み物のように一瞬で消えました。
やっぱ簡単でうまいのがいちばんですね。

やっぱりマテガイは優秀。
ハマグリ・アサリ・シジミのような突出した個性はないけれども、マテガイだけに尖っておらず真っ直ぐな味だなぁという感じ。
こんな貝を育む干潟は大事にしていきたいものですね。

URL :
TRACKBACK URL :

Comments & Trackbacks

  • コメント ( 28 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. ケジャンのタレに浮いてるのはネギか何かと思ったら自切した足なんですね?

  2. 抜くのがムズかった(笑い)(^_^)

  3. 俺も試してみたら、クッソうまかった!!

  4. えっ、マテ貝こんなでかい個体あんの!?それとも膨らんだの!?
    …あ、おもちでございますか( ゚д゚ )

    茸本さんの記事でも干潟遊び楽しそうだなあと思うのですが、とりあえずは釣りに…!
    と釣り場に着いて結局一日体力の限界まで釣りに没頭し、干潟なんて行けない疲れ果てた身体で帰宅します…。シャコもマテガイもやってみたいんだけどなあ…(‘A`)

  5. 小さい頃にとりに行ってましたね、マテガイ。あんまりうまくとれなかった記憶があります…
    素焼きで汁がこぼれてしまう件ですが、他の貝と違い細長いので針金を用意し、真ん中辺りをねじって縛れば他の貝より汁を味わえるかも?と思いつきました。他の貝は普通に焼くとたいていひっくり返って汁がこぼれますし。ペンチ一本あればさほど手間もかからないと思います。

    • 少し食べる分にはいいかもしれないけど、結構塩分含んでいるので沢山食べるならほどよく流れてくれるくらいのほうがいいのかも。
      閉じておくなら最初から針金なんかでサイズの合う輪を作っておけばよさそうですね。

  6. ことしもがんばって

  7. 富沢商店とかご近所が出てきたので足跡w。
    そういえばと、旧サイトでは江ノ島で火星人やら金星人やら確保していたのを思い出しました。
    ノロ怖いですねー。
    病院勤務なんですが、患者さんが嘔吐するとそれだけで病棟に戦慄が走りますw。
    あー、それでも生牡蠣食べたいw。

    今年も記事を楽しみにしています。
    更新が止まると、もしやおかしなものを食べて死んでしまったのではないかと不安になるのですが、どうか無理をなさいませぬやう。

    • ほんと病院にいた頃はそんな感じでしたね。生牡蠣も禁止だったし。
      富澤に寄ると同じ通りのゴチャッと洋モノとかも売ってる店につい立ち寄ってしまします。

  8. あけましておめでとうございます。
    生はすごいですね。エロいです。

  9. 干潟があるところがうらやましいです。
    鹿児島湾には貝掘りできる干潟がもうほぼ無いので・・・。

    • 金のある県ならば河川のないエリアで人工的に干潟を再生するのもアリなんだなと最近感じてきました。
      でも結局やるかどうかは上の人達の認識次第ですよね。

  10. ちくしょう・・・・・・!!!
    <ふぉんとさいずぷらす2>ちくしょおおおっ!!!!</ふぉんと>

    僕の、好きな、マテガイを!!!
    こんなに、たくさん、ショタのような、マテガイたちを!!1!!
    肉厚で、少しソフトな、ショタのような、マテガイが・・・・・。
    せ、せつなの口内に消えてイクuっっ、うわああああぁあぁああ!!!?!?

    ・・・呼び捨て失礼いたしました(本当に)。
    いやぁ、マテガイうまいっすよね、うまいっすよ。
    でも生食はおっかないっすよね。
    僕は昨日、鮮度の怪しい刺身用(?)のアジを買ってきて、
    シメアジにして食べたら滝のように下ってびっくりしました。
    今夜もう1回食べてみるんですけどね☆彡

  11. マテ貝ってエロいんだって知ったのが今年最初の衝撃

  12. 捕ってるおばあちゃんから秘策をご教授していただきました。
    「一味まぜてんしゃい!よーけ顔出すけん。」

    ・・・なんかコッチがヒリヒリしてきました・・・

  13. あけましておめでとうございます。
    今年も更新楽しみにしております。
    胃腸にはくれぐれもご注意下さいね(*^^*)

    七輪上マテガイ横にお餅を発見して(。-∀-)ニヤリ
    「せつなさんは、どんなお雑煮作られるのかな~(@_@)?」と妄想してしまいましたwww。

    家は白味噌餡餅雑煮なんですが、前記事で書かれてた視野狭窄火病投石人みたいな人達からしたら、ゲテ扱いなのかな(;==)

    • 年明け早々にインフルにやられて全身筋肉間接から胃腸もぶっ壊れましたがw
      今年は雑煮作らなかったですね。
      実家は鰹出汁に角餅・小松菜あたりがベースなんですが、個人的には拘りがないのでどこの地域のものを見ても食べてみたいと思うだけですね。

      • 年明けインフルしかも重症化したんですね
        ( ; ゜Д゜)?!
        完癒されたとは思いますが、お大事にして下さいね。

        自分も年明け車の自爆事故で…Orz

        お互いに凶事が先に来て、後は昇りだと信じて頑張りましょうwww

        • 短期的な病気はわりと気にしないんですが、年とるにつれて腹が弱くなっているのが悩みです。
          寒いとてきめんなので野宿が辛くなり。
          死なない程度に自爆しましょう。

  14. 子供の頃うちの実家では茹でたやつに柚子酢味噌をちょこっとつけて食べていたような記憶があります。
    好き嫌いが激しい子供だったのに覚えているっていうことは当時それなりに美味しいと感じて食べていたんでしょうね。

    • 私は子供の頃は見たこともなかったんですが、クセの少ない貝だから子供でも嫌う人は少なそうな気もしますね。
      柚子酢味噌ぜったいうまいはず。

夢の天秤 への返信 コメントをキャンセル

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

よく読まれている記事らしい

Return Top
ツールバーへスキップ