ざざむし。





ガイアナ遠征2016春-4日目 実釣開始

キャンプ地での2日目、実質の初日。

昨夜まともなサイズが釣れなかったカショーロをなんとかしようと朝4時半からトップを攻め続ける。
対岸寄りではドバドバと何かがボイルしているし、中には明らかに1mどころじゃない何かも跳ねている。
でも釣れない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
夜が明けてしまいボイルもなくなった頃、視界の端でTさんが何か掛けてた。
良い型のタライロンだった。
みんなここでタライロン釣った話とか聞いたことないらしい。
やっぱTさんすげぇ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
朝からスコール。
なんだか天気予報だとしばらく降り続きそうだという話。
環境が違いすぎて、活性が上がるか下がるか想像つかないので気にしない。
ルアー用1本、ルアー兼ライトナマズ1本、ピライーバ用1本で出撃。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ミノー食ってきたジャクンダ。
アイナメとベラを足したようなやつ。
身の色は青くてやっぱりベラっぽい。
エサになるもピラニアに生まれ変わる。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ピラニアは殆どブラックピラニアだったんだけど、サイズが平均30cm前半。
こいつで46cm。
そりゃリーダーもワイヤーにしてなきゃルアーいくつあっても足りないよね。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
歯も凄いけど、ガシュガシュいってる顎の力が想像以上にヤバイ。
ST-66#1くらいだと、口にすっぽり入ると一噛みでへし曲げられ金属団子にされて使い物にならなくなる。
2~30kgのマグロに耐えられる鈎が一瞬で金属団子。
意味がわからない。
この歯と力で噛まれたら指なんか一発で切断される。
めちゃくちゃ噛みにくるから、ボガやプライヤーがなかったら釣りが不自由で仕方ない。
ほんとロスバゲしなくて助かった。

そしてピラニアも刻んでエサにする。
ナマズ釣れないでピラニアが釣れる。
無限ループこわい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ルアーだとピラニアと並んで最も釣れるピーコックバス。
ガイアナのは思ったより小さくて、50UPはめっちゃ少ない。
しかも今回は妙にトップへの反応が弱くてミノーのほうが当たる。

主なナマズ釣りのエサ。
そして人間のエサ。
小型中心に適度にキープ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
船上の弁当チキンカレー。
カレーの味はそこそこなんだけど、米がパサパサで水っぽくて残念。
でもまだ序盤なので平気。

ナマズ仕掛を投入し、弁当を食っているとヘビクビガメの頭みたいなやつが目前の水面に浮いてきた。
お?
おぉ?
ながっ!
長い長い!!!
デンキウナギ!

普通の流れの中にいるもんなんですね。
1mくらいのが真っ直ぐ上がってきて、呼吸して真っ直ぐ戻っていった。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
H坂さんが釣ったレオパード。
ガイドさん曰く、ナマズの中でいちばん美味しいとか。
1匹しかキープしちゃダメとかいうので今日はこいつをキープすることに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ピライーバが釣れないし、反応はあるけどエサが残ってくるので自分にもレオパード釣れないかとエサの小さい仕掛けを落としたら5kg程度のジャウーっ子が。
このくらいだと鰭もまだ綺麗で元気に引く。
弱るとすぐピラニアの餌食になるそうなので、しっかり蘇生してリリース。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
似たような景色ばかりでどこを通っているのかわかりにくいけど、1本だけあったクリスマスツリーみたいな派手な豆の木。
他の豆より若干小さくて30cmくらいかな。

戻ってきた頃、キャンプの目の前でぶっ込んでいたTさんが20kgクラスのレッドテールキャットを仕留める。
Nさんはいきなり190cmのピライーバを仕留めて帰ってきた。
彼らの爆走はここから止まらない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
キャンプ地での晩御飯。
右上のはH坂さんが釣ってキープしてきたレオパードのフライドナマズ。
臭味のかけらもなく、すげー美味い。
てか、魚キープしてこなかったらこのカレーだけだったの???

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
テントなのでちょいちょい虫が来る。
このカゲロウっぽいのなんだろう?

晩飯後、カショーロの反応もよくないので生き物探しに。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
あらゆる植物が棘だらけなので、油断すると刺さる。
しかもえげつないサイズなので本気でヤバい。
この棘も7~8cmある。
SMクラブの鞭はこれにすればいいと思う。

周囲には光がないのに、晩飯の光に寄ってくる昆虫が少ない通り、意外に昆虫が少ない。
やたら多いのは日没近辺のカゲロウとブヨ蚊の類だけ。
ちょっと残念な感じ。

仕方ないのでワニを敬遠しながら深夜のガサガサ。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
テナガエビをゴツくしたようなエビ。
すごく美味しそうだけど岩場にしかいなくて、めっちゃ少ないから労力に見合わない。
でも胴体の殻の造型が地味にイカツくてカッコイイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ジョージタウンの水路にいたのとはまた違うよなぁ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ハチェットフィッシュとヌカエビの仲間っぽいやつ。
ハチェットはボートが通るとトビウオそっくりに10mくらい飛んで逃げる。
夜なら掬うのも簡単。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ピメロディアなんちゃらだろうけどワカラン。
夜になると砂浜あたりをフラフラしてる。
ヒゲが体と同じくらいあってカワイイ。

コリドラスもプレコも全然いないなぁ。

そして恒例のごとくルアーを投げ、何も釣れず寝る。

前←ガイアナ遠征2016春-3日目 アマゾン奥地へ
次→ガイアナ遠征2016春-5・6日目 アラパイマ戦

URL :
TRACKBACK URL :

Comments & Trackbacks

  • コメント ( 4 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. それ、平坂さんの記事ですか?
    すごい・・

  2. すごい!
    190㎝のピライーバ見たかったです。
    昆虫が少ないんですかね?
    でかい甲虫とかいないんですかねえ。
    暗いジャングルでは光に集まらないとか?

    • 前回来た時はヘラクレスのメスが飛んできたそうですが今回は小型種が少しいただけで残念でした。
      もっと真っ黒に虫が集まるかと思ったんですけどね。
      最終日に2mピライーバが上がりますが、それがデイリーポータルに掲載されてたやつです。
      私は本命は当たりもなしでしたねw

せつな への返信 コメントをキャンセル

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

よく読まれている記事らしい

Return Top
ツールバーへスキップ